Skip to main content
Entoten
FacebookInstagramPinterestYouTube

Menu

Skip to content
  • 作品
  • ブログ
  • 地図
  • Press
  • USA
Sign In Search

最近の投稿

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ
  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq
  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました
  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン
  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

カテゴリー

  • 作家
    • アリス・オグデン
    • アユミ・ホリエ
    • サラ・ニシウラ
    • ジャロッド・ダール
    • スティーブン・ロルフ
    • バーディー・ブーン
    • ナン・ケネディ
    • マーシャル・シーツ
    • マーク・ディゲロス
    • リディア・ジョンソン
  • 陶芸
  • 木工
    • グリーンウッドワーク
    • クーパリッジ
    • バスケット
  • 布
    • キルト
    • トートバッグ
    • ウール
  • ミンゲイ
  • イベント

Recommended Posts

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ

  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq

  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました

  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン

  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

カテゴリー: マーク・ディゲロス

土の折り紙:陶芸家マーク・ディゲロス

By:
Ai Kanazawa
2019年5月15日陶芸 マーク・ディゲロス

マーク・ディゲロスのうつわのプレビューを見るー>

ロサンゼルスの陶芸家、マーク・ディゲロスのうつわは、色彩豊かできわめて独創的な形をしている。

マーク・ディゲロスの小さなカップ

板状に伸ばしたたたら粘土とベニア板、型紙を使ってつくるマークの作品は、複雑な折り目やふくらみ・くぼみがあり、まさに山折り谷折りの折り紙のようである。四角や丸などの単純な形ではなく、自由に多面体を土で形成するので、うつわなのにまるで彫刻のように見える。

また、マークのうつわの底は、遊び心たっぷりの複雑な線や凹凸があって、器をひっくり返すのも一つの楽しみである。これらの底は、ベニヤ板で作った型にたたらをはめ込んで地面に落とすことによって作る。

ロサンゼルスの自宅スタジオで作陶するマーク・ディゲロス
陶芸家マーク・ディゲロスのドロップモールド
マーク・ディゲロスはすべての型を自作している
マーク・ディゲロスのうつわの底

いろいろな型を自作して、ほかにないうつわを作るマークの技術は他に類を見ない。思いも及ばぬアイデアを形にできるマークの技術は現在、著名建築家・フランク・ゲーリー設計事務所のモデルショップマネージャーとしても発揮されている。

ロサンゼルスの陶芸家 マーク・ディゲロスの三角鉢。底はV字になっている。

10年以上、奇抜なゲーリー氏のアイディアを形にする重要な役割を果たしてきたマークのうつわは、形にそって揺らぐ直線やパターンがいっそうそのフォルムを強調している。ゲーリー氏の建築もすぐ彼のものと解るけれど、マークのうつわも一度見たら、彼のものと言い当てることができるのではないだろうか。

マーク・ディゲロス経歴

ミネソタ大学で美術学士を取得後、ワシントン大学で美術修士を修了。モンタナ州ヘレナにあるアーチーブレー財団のトーントフェローシップの第一回取得者として同財団のレジデントとなる。フェローシップ終了後ロサンジェルスに移り、現在建築家フランク・ゲーリースタジオのモデルショップマネージャーとして活躍しながら作陶している。

マーク・ディゲロス公式ウェブサイトー>

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • オンラインショップの利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 注文のキャンセル、破損、返品、交換について

ニュースレターを購読する

 

カリフォルニア本店はこちら

日本の手仕事について自然な英語で発信してみませんか?えんとてんではウェブサイトなどの和文英訳のお手伝いをしています。ぜひhello@entoten.comまで、お気軽にお問い合わせください。

Copyright © 2019 えんとてんジャパン

イベント情報をニューズレターでお届けします こちらからご登録ください