Skip to main content
Entoten
FacebookInstagramPinterestYouTube

Menu

Skip to content
  • 作品
  • ブログ
  • 地図
  • Press
  • USA
Sign In Search

最近の投稿

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ
  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq
  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました
  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン
  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

カテゴリー

  • 作家
    • アリス・オグデン
    • アユミ・ホリエ
    • サラ・ニシウラ
    • ジャロッド・ダール
    • スティーブン・ロルフ
    • バーディー・ブーン
    • ナン・ケネディ
    • マーシャル・シーツ
    • マーク・ディゲロス
    • リディア・ジョンソン
  • 陶芸
  • 木工
    • グリーンウッドワーク
    • クーパリッジ
    • バスケット
  • 布
    • キルト
    • トートバッグ
    • ウール
  • ミンゲイ
  • イベント

Recommended Posts

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ

  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq

  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました

  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン

  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

白木のおもむき:ジャロッド・ダールの木工

By:
Ai Kanazawa
2019年5月18日グリーンウッドワーク ジャロッド・ダール

ジャロッドダールのスプーンを見るー>

ウィスコンシン州のアシュランドに住むジャロッド・ダールは、生木を斧とナイフのみで削って小物を作る、グリーンウッドワーカーである。

ジャロッド・ダール作 かえでのしゃもじ

 

グリーンウッドワークとは、人力のシンプルな道具や機械を使って、やわらかい生木を削って小物や小さな家具を作ることである。森や、時には庭から伐採した木などをすぐに使え、誰でも場所を選ばず行えるので、日本でも今徐々に人気が高まっている木工方法である。

ナイフなど、シンプルな道具を使って作るジャロッド・ダールのスプーン
ナイフでスプーンを削るジャロッド・ダール

20年以上の経験があるジャロッドは、安全かつ効率的にグリーンウッドワークが行える講習会を国内外で行なっている。日本でも2018年から、岐阜県にある岐阜県立森林文化アカデミーでワークショップを毎年やっている。特にジャロッドのスプーン削りのワークショップはとても人気があり、アメリカ国内でもすぐにいっぱいになってしまう。

ジャロッド・ダールのスプーン。削ったままの無垢材のうつくしい色と木目がたのしめる。

 

一般のつるつるに削って形成した木の小物と違って、ジャロッドの作品にはナイフで削った線が美しく残り、手で触るととても柔らかい。木のスプーンはたくさん持っているけれど、どうしてもジャロッドのものを手に取ってしまう。はつった白木の飾らない、正直な美しさをぜひジャロッドの作品で楽しんでほしいと思う。

ジャロッド・ダール経歴

1996年から木工に携わっているグリーンウッドワーカー。生木からカップやスプーンボールなどの小物を人力のシンプルな機械をやナイフや斧を使って作成。足でペダルを踏んで弓の弦に絡めた木を回し、削って形成するポールレーズなどを操作するワークショップや、斧とナイフでスプーンを形成するスプーンカービングのクラスを主宰する。北米のセンターフォーファニチュアクラフトマンシップ、ノースハウスフォークスクール、日本の岐阜県立森林文化アカデミーなどで定期的にクラスを開催している。

ジャロッド・ダール公式ウェブサイトー>

 

 

 

 

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • オンラインショップの利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 注文のキャンセル、破損、返品、交換について

ニュースレターを購読する

 

カリフォルニア本店はこちら

日本の手仕事について自然な英語で発信してみませんか?えんとてんではウェブサイトなどの和文英訳のお手伝いをしています。ぜひhello@entoten.comまで、お気軽にお問い合わせください。

Copyright © 2019 えんとてんジャパン

イベント情報をニューズレターでお届けします こちらからご登録ください