Skip to main content
Entoten
FacebookInstagramPinterestYouTube

Menu

Skip to content
  • 作品
  • ブログ
  • 地図
  • Press
  • USA
Sign In Search

最近の投稿

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ
  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq
  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました
  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン
  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

カテゴリー

  • 作家
    • アリス・オグデン
    • アユミ・ホリエ
    • サラ・ニシウラ
    • ジャロッド・ダール
    • スティーブン・ロルフ
    • バーディー・ブーン
    • ナン・ケネディ
    • マーシャル・シーツ
    • マーク・ディゲロス
    • リディア・ジョンソン
  • 陶芸
  • 木工
    • グリーンウッドワーク
    • クーパリッジ
    • バスケット
  • 布
    • キルト
    • トートバッグ
    • ウール
  • ミンゲイ
  • イベント

Recommended Posts

  • 東京オリンピック記念 五輪大根鼠図てぬぐい アユミ・ホリエ

  • Craft from America 2020 at Hankyu Umeda Souq

  • アメリカの手仕事展2019 終了いたしました

  • 革新と色彩:陶芸家リディア・ジョンソン

  • 誠実なうつわ:陶芸家スティーブン・ロルフ

アリス・オグデンのブラックアッシュバスケット

By:
Ai Kanazawa
2019年4月10日アリス・オグデン 木工 バスケット

アリスオグデンのプレビュー作品を見るー>

アメリカ北東部ニューハンプシャー州のフランクリンで30年以上、木でバスケットを作っているアリス・オグデンが作るバスケットはきっちり目がそろっていて、まさに彼女の勤勉さや几帳面さが現れている。

アリスオグデンのブラックアッシュバスケット

アリスのバスケットは彼女の工房の周辺、北アメリカ東部に分布している「ブラックアッシュ」というモクセイ科、トネリコ属の木を使って作られる。皮を剥 がした木部を繰り返し叩くことで年輪を分離させ、へぎ板を取り、細く割ってから手で編みだされるこのバスケットは、とても丈夫で、月日が経つほどつやが出て美しくなる。

アリス・オグデン作オニオンバスケット/オークのスイングハンドル付き 
左が古つやを帯びたもの
毎年アリスが作るクリスマスツリー用の飾りカゴ
ホワイトハウスのクリスマスツリーに飾られたこともある

 

バスケットの材料になるブラックアッシュと、枠やハンドルの部分になるオークは、夫で木こりのブラッドさんが近くの森から切り出してくるもの。切り倒した一 本の木がバスケットになるまで、すべてを手作業で行うことがアリスのこだわり。バスケットの枠もハンドルもひとつずつオーク材から彫りだして作る。

アリスの工房
木を割るアリス 左の道具は枠とハンドルを削るシェーブホース
オーク材から手彫りされたバスケットの枠

黙々とバスケットを作る母を助けるのは、アリスの子供たち。雨が降りはじめると道具や材料を乾いたところに移動させ、工房の掃除やかたづけを手伝う姿には胸を打つ。家族の協力があって完成するアリス・オグデンのバスケット。その美しいバスケットはアメリカスミソニアン美術館にも数点収蔵されているほど評価が高い。一つ一つがアリスの徹底したこだわり、そして家族の絆が凝縮されている作品なのだから。

共有:

  • Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして Pinterest で共有 (新しいウィンドウで開きます)
  • クリックして友達にメールでリンクを送信 (新しいウィンドウで開きます)
バスケット アリスオグデン aliceogden basket blackashbasket

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 ※ が付いている欄は必須項目です

  • お問い合わせ
  • 特定商取引法に基づく表記
  • オンラインショップの利用規約
  • プライバシーポリシー
  • 注文のキャンセル、破損、返品、交換について

ニュースレターを購読する

 

カリフォルニア本店はこちら

日本の手仕事について自然な英語で発信してみませんか?えんとてんではウェブサイトなどの和文英訳のお手伝いをしています。ぜひhello@entoten.comまで、お気軽にお問い合わせください。

Copyright © 2019 えんとてんジャパン

イベント情報をニューズレターでお届けします こちらからご登録ください